駿河区小鹿の歯科・歯医者|フェリス歯科医院|医院紹介

静岡県静岡市駿河区小鹿1-54-31
WEB予約

医院紹介

Clinic

当院の特長

features

01

地域に根差した総合的な歯科診療

お子さまからご年配の方まで、
安心して通える歯科医院を目指して

地域の皆さまに寄り添う歯科医院として、患者さまに関わるすべてのスタッフが一丸となり、ご希望に応じた治療をご提供できるよう努めています。治療だけでなく、患者さまとのコミュニケーションを大切にし、不安なく通院していただける環境づくりを心がけてまいります。

当院では、お子さまからご年配の方まで、それぞれのライフステージに合わせた総合的な歯科診療を行っています。お口の状態や体調はお一人おひとり異なるため、「もし私自身の歯だったらどうするか」を常に考え、納得して治療を受けていただけるよう心を込めて診療いたします。

02

各治療の担当医との連携

各分野のプロと連携し、
最適な治療を提供

当院では、各分野の担当医と連携し、より精度の高い治療をご提供しています。矯正治療は矯正認定医が担当し、口腔外科治療やインプラント手術の際には、口腔外科専門医が対応いたします。非常勤の歯科麻酔科医も在籍しており、インプラント手術時などに静脈内鎮静法麻酔を希望される場合も対応可能です。難しいといわれた症例でも、患者さまにとって最善の治療を一緒に考えてまいりますので、まずはお気軽にご相談ください。

※矯正認定医、口腔外科担当医、歯科麻酔科医は非常勤となります。詳しくはお問い合わせください。

03

技工所との連携

迅速で精密な
技工物提供を実現

2階には技工所を併設しておりますので、義歯の修理や補綴物の製作を通常よりも早く仕上げることが可能です。患者さまのご都合に合わせて、スピーディーな対応を行い、治療のストレスを軽減します。さらに、50年以上の経験を持つ技工士が在籍しており、患者さまのご希望に合わせた技工物を精密に作製します。お口にぴったり合った仕上がりを追求し、患者さまに最適な治療をご提供できるよう心がけています。

院内紹介

facilities

受付

自然光の入る、明るい印象の受付です。
スタッフが笑顔で対応いたします。

待合室

受付が終わりましたら、お名前をお呼びするまで待合室でゆっくりとお過ごしください。

診療室

解放感のある診療室です。個々のスペースを広くとっており、落ち着いた雰囲気となっています。

診療台ごとにモニターをご用意しています。
お口の中の状態を、視覚的にわかりやすくご説明いたします。

パウダールーム

清潔なパウダールームです。診療前の歯磨きや、治療後の身だしなみ確認などにもご使用いただけます。

パウダールームにはおむつ交換台を設置しております。小さなお子さま連れの方も安心してご来院ください。

バリアフリー

当院は段差のないスロープを設置し、車いすやベビーカーでもそのまま診療室までご入室いただくことが可能です。バリアフリー設計で、皆さまに優しい医院を目指しています。

設備紹介

equipment

歯科用CT

10秒間でおよそ600~1000枚の断層撮影を行います。撮影データは3Dデジタル処理が施され、血管・神経・顎の骨・骨密度など、お顔全体のリアルな情報が一目で分かります。

AED

心臓が痙攣する心室細動を起こした際、電気ショックを与え、拍動を正常に促すための救命装置です。診察中に救命が必要になった場合、院内で迅速に救命措置を取ることができます。

表面麻酔

皮ふの表面の感覚を一時的に麻痺させる麻酔です。麻酔注射をする前に塗布することでチクンとした針を刺す時の痛みを軽減する効果が期待できます。

根管拡大装置

電動の根管拡大装置を使用することでより効率的な根管内の清掃・根管形成を行います。

ニッケルチタンファイル

根管治療では、むし歯菌に感染した神経や血液などを残さずに除去することが重要です。当院では症例に応じて、柔軟性のあるしなやかなニッケルチタンファイルを使用しています。

クラスB滅菌器

小型高圧蒸気滅菌器のヨーロッパ基準の1つである、EN13060、クラスB滅菌器を使用しています。治療に使用する器具を短時間で効率的に滅菌処理し、院内感染を予防します。

ハンドピース用自動洗浄・注油器

治療で用いるタービン、ハンドピースの洗浄・注油を自動で行います。院内感染予防のため、全ての患者さまごとに洗浄を行っております。

超音波洗浄器

手洗いでは落としきれない血液などの汚れを超音波の振動で洗浄します。消毒液の中に器具を入れ、泡の衝撃波を利用して消毒・洗浄を行います。

口腔外バキューム

歯の切削や治療で飛び散った粉塵・飛沫を素早くキャッチし、空気中への飛散を防止します。診療室内の空気をクリーンに保ち、二次感染を予防するための設備です。

054-291-5033
WEB予約
アクセス